
左図は弓兵と会敵した際の画面です。
※後述しますが他プレイヤーが会敵戦闘中(または戦闘放棄)であっても撃破前であれば会敵する事が出来ます。
敵の体力は100%表示されています(残りの体力ではありません)。
戦闘力が敵の体力を上回れば一撃で撃破する事が出来ます。
一度戦闘した門客は基本的に使えなくなるので(戦闘志願書を使えば1回だけ再使用できる)弱い敵に強過ぎる門客を当ててしまうのは勿体無いです。ゲームシステムとして自動的に敵より強い門客(敵より強いのが居なければ手持ちで一番強い門客)がセットされますので、戦闘毎に敵の体力と門客の戦闘力を見比べ最適な門客を選ぶようにしましょう。
左図の状態だと、この門客での戦闘は勿体無い状況と言えます、残っていれば違う(もっと弱い)門客で仕留める方が効率的ですね。
また、敵が強過ぎる場合(可汗や統帥・エリートなど)いたずらに門客を消費するのは勿体無いので、無理せず撤退し同じ連盟の仲間に託しましょう!
※連盟チャットに「エリート残しました」等と書き込むと仲間も気付きやすくなります。
◆戦闘を有利に進めるアイテムとしてイベント商店で「鼓舞」を購入する事が出来ます、鼓舞とは該当のイベント開催中適用(1日のみ)される戦闘力アップ系のアイテムで複数個購入する事で最大100%アップ(戦闘力2倍)が可能です。
※鼓舞を購入しても戦闘力表記には付加分は加算表示されません!左下黄丸のところにパーセンテージ表記されますので、門客の実戦闘力は戦闘力+付加率となります!
左図の場合、門客の戦闘力は110197905ですが鼓舞による付加が50%付いてますので実戦闘力は1.5倍の16529685という事です。
次に連盟内で共有されている敵情報についてです。
ゲーム画面右下の「連盟敵情」をタップすると右図のリストが表示され発見者と敵情報・残体力(パーセンテージ)が表示されます。
図の刀兵のように発見者が同盟の仲間で体力を残した状態で置いておくと、他連盟のプレイヤーが発見したときに横取りされる恐れがあるのでしっかりと撃破しましょう。
また体力が減っている敵の情報は上の「会敵した際の画面」の赤丸箇所で見ることが出来ます。仲間が攻撃しているときは撃破するのを見守りましょう。しかし他連盟のプレイヤーの名前が載っているときは要注意です。横取りされないように注意して撃破してください。
【ヒント】 撃破するときは横取りされないように弱い門客でダメージを与えてから一気に撃破しましょう。 エリート等の敵を他連盟が攻撃しているとき、タイミングを見計らって撃破を狙いましょう。
※横取りされないように気を付けながら、他連盟の敵を横取りしましょう!強い敵ほど効率的にライバルの手を借りるという手段ですが失敗すると敵にポイントを与える事になりますのでご注意を!
【ヒント2】 このイベントでもより多くのポイントを稼ぐのが目的となります、会敵する回数&戦う門客数がモノを言います、アイテム「戦闘志願書」を持っていると有利です。日頃から収集しておくのがお勧めです!
|